つい最近の出来事から
ドッグランに行ったところ、珍しく先客がいて、チワワ?パピヨン?1匹に対して同じくらいの年代の若い男女が5人
大型犬エリアで悠々と楽しんでいたようなので、私は小型犬エリアの方に行こうとした途中
『こわーい』
ドーベルマンを飼っている方は必ずしも言われる言葉だと思います
わかってはいるものの、この言葉ってものすごく傷つきますし、イライラします
無言で小型犬エリアに入った私はこう思います
私が、あなたの可愛い愛犬に対して 怖い と大声で言ったらどう思いますか?と
そして必ず、その怖いと言ったあなたの犬から、私の犬に吠え続けるのです
柵越しに吠えられ続けた麗羅も最後には吠えます
すると?
その、怖いと言った飼い主は小さな自分の愛犬を守るように抱きかかえ恐怖したように、麗羅を見ながら固まる
なんのためにリードをしていると思っていますか?
なんのために2メートル近くもある柵があると思っていますか?
なんのためにエリア分けされてると思っていますか?
この子は小さいから?
この子は弱いから?
吠え始めたのはその子なのに
気が狂ったように暴れてるのもその子なのに
一般の方がこの光景を見れば間違いなくドーベルマンである麗羅を嫌な目で見るでしょう
見た目や大きさで犬を判断されるのは本当に嫌なものです
犬を飼っていなくて、むしろ犬が怖い人から道端で言われるならわかります
小型犬飼い(全ての方ではなく、今の話のような方)の方々はきっと、その小さくて可愛らしい生き物か好きであって、大きくて怖い生き物か嫌いなんだと思います
ですが、同じ《犬》です
もう少し相手側の気持ちも察してほしいものです
他にも、子供がドーベルマンだーヽ(* ‘ー’)ノと言ってこちらをみていると、その子の親が「危ないから近づいちゃダメ」とか
「噛まれるからそっち行っちゃダメ」とか
「あの犬は人殺すんだよ」とか
確かにそれらしいことが目的で作られましたよ
でもね、この子があなたの子供に危害を加えましたか?
本当にドーベルマンを知っていますか?
プードルやヨーキーなら何も言いませんか?
専門学校の時、美容実習で手のつけられないほどの噛み犬は、ほぼほぼ、小型犬でしたよ
ドーベルマンに限らず、怖そうな外見をしている大きい子たちを飼っている方々はきっとこんなことを言われていて、似たようなことをきっと思っていると思います
避けては通れないとはいえ、本人(麗羅)が何を言われているのかわからないとしても、飼い主は気分のいいものではありません
これから先もなんども同じ場面と遭遇します
気持ちを抑えながら
怖くもあり、美しくもあり、麗しいドーベルマンという生き物のイメージが少しでもよくなって行くことを祈ります
初めてコメントさせていただきます。
昔からドーベルマンが大好きな者です、
たしかに映画やドラマなどの影響で怖い、凶暴というイメージを持たれてしまっていますよね…
でも私はそう行った方々に出会ったとき「この人は論理的思考が出来ない可哀想な人なんだな」って思うようにしています。
事実、本当に凶暴な犬だったら映画やドラマで使うことなんか出来ませんよね、
賢いから人間のためにいろんなことに使われるだけです(お芝居や軍用犬としての歴史もそうですよね)
犬種が危険なのではなく、まともに躾を施されていない犬(躾をしない飼い主)こそが危険なのだという認識が日本でも根付くといいですね。
マリンさん、はじめまして(^-^)
コメントありがとうございます。
その通りだと思います。
まだまだ知名度の低いドーベルマンですから、なおさらテレビだけの情報で誤解されることはたくさんあります。
どこまでのしつけをすればいいのかも人それぞれですし、難しいことはたくさんありますが、最低限のしつけというものの徹底は日本全体で出来れば最高なのになとよく思います:)
海外のように、しつけを入れて大人になってから渡すとか、このしつけだけはさせてくださいねとペットショップやブリーダーなどが徹底するなど、ドーベルマンだけに限ったことではなく、うちの子は絶対にしないから大丈夫と思われてる飼い主ほど危ないものはないと思うので、全ての犬の躾は本当に大切です。
麗羅があとどのくらい生きれるかはわかりませんが、残りの人生楽しくするためにも、日々勉強です:)
ブログ見てくださっているのに最近更新が減っていて申し訳ありません(._.)きっともうすぐ書き始めると思います:)
ありがとうございます(^-^)
初めましてドーベルマンが欲しくて毎日色々な事を調べながら見ていたらこのページに辿り着きました。それで是非とも色々なお話しを聞きたくコメントさせて頂きました。
コメントありがとうございます😊
返事が遅くなり申し訳ございません😓
私でよければお答えできる範囲で答えさせていただきます😊